10/18 まだ大クヌギの陰で日当たりが悪い南高原畑
左の不織布を掛けている畝はホウレンソウ、水菜、小松菜、青梗菜
防虫ネットを掛けている畝は左列にキャベツ、右列にはブロッコリー
5孔マルチの畝には残っていた自前苗の中生黄タマネギ
植え付けが遅いのとこの場所は寒い風が強くので歩留まりが悪いと思います
ニンニクも残っていた収穫分もすべて植えて来春に期待します
10/18 至耕天畑北側西端 拡張しているエリア
ツルハしで掘り返し、ネコに積み、斜面を下りて掘っ建てガレージの下に運びます
10/19 酷い粘土質だとショベルで塊で掘り上げるのだけど
ここはそうでもなくツルハしでバラバラになるので
ガレージの整地に利用できると考えたのです
10/21 掘った大きな溝にもみ殻を入れます
換土のかさ増しするのと更に土壌改良をするときにわかりやすくするため
余分な雨水は間違いなくこの中に落ちて溜まります
そしてここに南高原テラスの砂質土を被せます
10/20 至耕天畑北側 上の画像の左側
ダイコンと時間差栽培のハクサイ