8/7 
森林ボランティア みどりの会山城のメンバーが今年も里山作業支援に来てくれました
ほぼ一年前のイベントで切り倒した杉の木を今回は谷から上に引き上げる作業


立っている杉にチェーンブロックを取り付け、そこから上に引き上げる
杉の木にはボルトを埋め込んでワイヤーを掛け重いチェーンブロックを下げているところ
靴で踏んでいるのが最初に引き上げる杉です



赤く見えるのがチェーンブロックで、チェーンを回すと
人力で1本丸ごとの重い木を上に引き上げることができる
左側が崖で、まずは左の先端(根本側)を崖の上に乗せなければいけない

崖に突き刺さらないように上方と左横方向への力のバランスを取る これが大変でした
端に乗ってからは崖の上 左側ずっと遠くに設置したチルホールで横に引きずりだすのです が
チェーンブロックからのワイヤーがこんどは引き留めようと働くので、解放する
すると全体が下がってしまう この調整がまた大変


1本目を引き上げて2本目の処理
いびつに太い根元の部分を短く切り(水平に横たわっている木)残りのメインを
チェーンブロックでここまで引き出してきました

この写真を撮っているのは崖の上からだからかなりの高さがあります



2本目は太くてこのまま引き上げるのはさすがに重そうなので
考えている使い道から長さを決めてこれからチェンソーで切断します
このあとこの2つのブロックを引き上げてもらいましたがいつもの活動時間をかなりオーバー

思惑通りの方法で作業が進みましたが持参してくれたチルホールには助かりました
この器械はやはり人力で大きな力が出るものですが、繰り替えなしで長いワイヤー分を一度に引くことができるのです