3/31 街中からだいぶ遅れて里山のミモザもようやく満開
次郎さんの息子Hさんは連日チェンソーと刈払い機を使って周辺を伐採してきれいにしてくれていますが
竹林跡斜面の一番下の崖面も見事に刈り払ってくれました
廃資材置き場に沿って猪鹿フェンスが南北に走っているのですがこれまではこの背中面が見えることはなかった
裸にされてみるとさすがにみっともなくて恥ずかしい なんとかしなければ
3/31 この斜めに倒れた竹の向こうに大きなヤマザクラがあるのですが
花が咲いても誰も観ることがないで花が終わってしまう
山の持ち主のHさんも知らなかった
教えるとスイッチが入り荒れた竹林の竹を刈払い機でバンバン切り倒していきます
ドイツ製スチールの刈払い機はエンジンが強力で
付いている刃も電動鋸に付いているようなチップソー
太い径の木も切ってしまいます
画像は手前側をもうだいぶ切り倒した状態
下にHさんが小さく見えますがヤマザクラはまだ見えません
開花に間に合うか!