1/12 長く使っているGatewayのノートパソコン
電源Onスイッチが壊れ、修理しようとキーボードパネル(画像上の部分)を外してしまった
しまったというのは、その後の経過からやってはいけないことだったから
パネルと下のベース部とは3本のフラットケーブルでつながっていたのですが
真ん中にある幅の広いケーブルは長さが短くて再度コネクタに挿入しようとしても
手が入らないほどの隙間しかなくどうやっても一人ではできそうにない
こうなったら自宅ご近所の友人のKさんを頼るしかない
自宅に帰った時持って行って診てもらいます
するとディスプレー(画面)部を支えるヒンジの基部が割れて外れてしまっていた
ケーブルをつなぐ以前にそこを補修しなければ先へ進めない
アドバイスをもらい、里山に持ち帰って基部の修復
ヒンジ部に細長いボルトを取り付け (上の画像ディスプレー部上の左右のヒンジ部に棒のように出ているのが見えます)
ベース部に孔をあけて貫通させ
裏面からナットを締めると(下の画像) しっかり画面が立ち上がり
再度Kさんに助けてもらいます
1/26 あらためてフラットケーブルの再接続に挑戦
といってもキーボードパネルを支えてKさんが何度もアクセスするのを見ているだけですが
開かずの金庫開けます 鍵師の仕事を見ているようなもの
すると、入ったんじゃないかな の声
仮に組んでみると、パソコンはきれいに立ち上がり、キーボードもちゃんと応答します
ほとんどあきらめていたパソコンが復活です
1/26 パソコン修理の前にこちらがメインのサポートお願い事項
獣撃退装置の製作
センサー付きライトを改造してセンサーの信号を取り出し
リレー回路を介して警音ブザーを鳴らせるというもの
センサーライトとバイク用ブザーはAmazonで手に入れました
Kさんの回路設計と思惑通りライト点灯に連動してブザーが大きな音を出します
これまではセンサーで感知してもそれからWIFIリモートで手動で鳴らしていたけれど
これなら敵が現場に侵入 即警音で脅せます