鬣(たてがみ)とは首の後ろの毛を言うのでしょうがそれが背中からお尻まで続いています
あごひげもだいぶ長くなった
この場所に連れてくる時はいいのですが、帰る時はテンションが上がっていて、
リードを外して放牧エリアに戻すのは手伝ってもらわないと大変
そこで連絡用に南ファミリーとLINEのグループを立ち上げました
ファミリーの娘が名付けたグループ名は”雪ちゃん保護者会”
雨が続くときの餌やりをどうするか、
この時期は自分で勝手に食べる草が潤沢ですが、
冬になるとお好みの木の葉は落ちてしまい、草も少なくなるので
いよいよ連絡・情報交換が必要です
二本の角を細くなった脛にまともに差し込まれるとアザが残るほど強烈なのでここを保護しておかなければ
膝・脛プロテクターで検索すると、恰好のものがありました、
モトクロスバイク用の保護具 例によってAmazonで注文すると翌日には到着
ネットがなければ気が付くのから、手に入れるまでも大変でしょうが、便利な世の中になったものです
日に日に成長する雪ちゃん
甘えん坊の気まぐれでやんちゃなゴンタはいよいよ力強くなり
自由な放牧エリアからリード、ロープでつなぐエリアに移動させるのは大変です
リードの付け・放しの時など頭を下げて脛に向かって突進してきます
移動中でも突然、半身に体を引き、勢いをつけて飛びかかってくるスタイルはちょっと脅威です
おとなしいヤギというイメージはなく元気な犬という感じ