湧水流末処理
ビオトープの池は(右上)上り坂の右向こうにあり水はトンネルを抜けてジロウさんの畑(左側)の縁に流れてきます
以前にこの塩ビパイプを敷設したのですが、ジロウさんから流入側に設けた桝の水位がちょっと高いな、
とクレーム?がついて、パイプの奥を20センチほど下げるために敷き直し
たしかにその水位がそのまま右の畑の水位になるので、それはちょっとまずかった

それに手前の中継桝を設置するためには一度パイプをどかさなければいけなかった
中継桝は左右にパイプ孔を設けて、これまでは右側の溝に流れていた水を左のパイプから違う谷に流します

昨年蚊が異常に多かった原因について 
入植当時は蚊がほとんど気にならなかったのですが、だんだん増えてきて昨夏は最悪でした 
何が変わったのか考えると、湧水を引き込んだことで右側の下の笹薮に流れ込む水量が増えた
その水は下のジロウさんの田んぼに流れ込むのですが、お米を作っているときは良かったけれど、
放棄田になってからはイノシシのヌタ場になり沼の状態になっています
付近には他に水溜りはなく、笹薮の中の見えない水溜りとともに蚊の大量発生元だとにらんでいるのです

この畑 修復はしたものの高齢のジロウさんは最近畑仕事がなかなか進みません
それにイノシシ、鹿に対して無防備

黒い桝には手前側にも細いパイプを仕込んでいて南姉妹の畑にホースで流れるようにしています