なぜか信号機にハマっているトモキに頼まれていた信号機つくり
支柱は手持ちのステンレス丸パイプ端材、表示板は先日もらってきた薄板角材
メインは日本橋で見つけたLEDのキットですがプリント基板(右下)が小さくハンダ付けが難しい
トランジスタ、ダイオード、コンデンサといろんな抵抗を使った久しぶりの電子工作はうまくいくのか

電源を入れると本物のように順番に点灯するはずなのですが・・・・黄色が付きっぱなし
要注意信号は事態をそのまま知らせている
部品の取り付け向き、テスターで接触、接続と抵抗の大きさを確認しますが問題なし これは難問です

矢印信仰は別に緑色LEDで作っているのでこれはON・OFFするだけ