松杉庵の押入れ棚 

合板2枚重ねの棚板は左右2枚に分かれて、向かって左側の板には鉛直に単管を通し、
水平の単管に通した吊り板を下から通さなければいけないので取り付けまでの手順が大変 
3人がかり、悪戦苦闘の結果が画像の状態 

白い単管は真ん中を通った梁を受ける柱になり、水平の赤い単管は長いスパンの棚板を受ける梁になる。
天井を受ける梁の東端は壁で下から受けているのですが、工房側端は既設の2×4壁にL形金具で留めているだけ。
その壁(上の白い部分)は下が窓の開口部で、耐力に一抹の不安が・・・・・

なぜならこれから草屋根にするためどれだけ土を載せるかよく読めないし、
さらにその上に今回のように25センチの重たい雪が載る可能性を考えると確実な安心の構造にしておきたい

もちろん屋根の荷重すべてをこの梁で受けるわけではなく、主には上のCチャンネルを通して南北の壁が受け持ちます。
大きい軒の出が中央部の梁の負担を少なくしているのです
みんなでバランスよく負荷を支える 
社会の仕組みを考える時にはあんがい構造力学が役に立つのかも