里小屋の床下換気のための換気扇=トイレファンが壊れたのでその交換用

基礎から床を作る段階で床下の湿気がすごいことに気が付いた
普通の家のように床下を確認できる構造ではないので強制換気できるようにしていたのです
天気がいい時にファンを回します 
ホームセンターの最安商品よりさらにだいぶ安い



動かなくなっていた電動丸鋸のカーボンブラシ
カーボンブラシとはモーターの回転子に電気を送る端子 
ほとんどの電動工具で交換できるようになっているのですが
メーカーや種類・機種によって形状が異なり、これもネット以外にホームセンターなどで手に入れることは無理です

箱が3つありますが欲しかったのは一つだけ、
あわせ買い対象商品なので他のものとあわせ買いしないとレジに進めません
なのでこのように組み合わせたのに、単独でも買えるはずの3個セットしかレジに進めなかった
あわせ買いの意味ないじゃん

システムがおかしいようですが、まあムチャ安いから良しとしよう

ちなみに他の手持ちの数多の電動工具でカーボンブラシを交換したことはありません



足踏みミシン駆動伝達用のケーブル 
貰っていた年代物の足踏みミシンをモーターで動かして使えるようにしたいので、そのために必要なもの
足踏みミシン用のベルトが今の世に手に入るとは思えないのでゴムベルトで代用になりそうなものを探していたら
なんと そのものが見つかった
こんなものはネットの世界でなければ手に入るものではありません

モーターとフットスイッチは、南姉妹から以前修理復活ができるものならばと預かった電動ミシンから
駆動のメインの部分が破損していて復旧不能だったので解体後モーターを残していたのです
ミシンを分解してわかったこと ほとんどのリンクがガチガチで組み直すのはほぼ無理
メーカーは壊れることを想定していないのではないだろうか

このベルトで両者をつなぎ使いたい





自宅BS受信のためのサッシ通過用の平ケーブル これも長年の使用でくたびれたものとの交換用
掃き出し戸の開け閉めでボディブローを受け続けるので傷むのは仕方がない
でも壁に穴を開けないで済むので助かります